まず、ここから下に書くことは、100%聞いた話で、ちゃんと調べたりは一切しておりませんのでご了承下さい。
おととい、本誌「女性のための東洋医学」でお馴染みの、かん先生の新しいオフィスに11月号の「女性のための健康特集」の取材でお邪魔しました!
かん先生です。
取材は順調に進み、「年を取ると喉の筋肉が衰えて、ドリンクをゴクゴク!と飲めなくなる」という話になりました。
「じゃあ、毎晩ビールをコップ1杯ゴクゴクゴクーッ!って一気飲みする私はまだまだ若いってことですね♪」
と私が言うと、
「毎晩飲んでいるんですか? ビールを?」
とかん先生。
「いえ、ほとんど焼酎の炭酸割りですけど、最近は暑いのでビールも結構飲みます」
と答えると、
「じゃあ、良いこと教えてあげます。レモンをいっぱい絞って飲んでください。」
とかん先生。
「今、中国というか東洋医学界では、どんな漢方よりもレモンが肝臓と腎臓のデトックス効果が高いって言われているんですよ。
お酒に混ぜて飲むのは効果があるかどうか調べてみないと分かりませんが、飲んだ日は寝る前に、レモンをたっぷり絞ったお湯を飲んで寝る。そして朝起きたらまたレモン湯を飲む。これで肝臓からアルコールが抜けるという話です。」
まあ!
なんて素晴らしい話!
毎晩2、3杯はお酒を飲むのに、血液検査で肝機能に全く異常がないのは、レモンを焼酎炭酸割りに絞っているからかな?
でもいくら検査の数値が良くても、この年になると肝臓、腎臓は気をつけないと突如、機能障害になる臓器だとわかっていたので、レモンくらいでどうにかなるなら、こんなに嬉しいことはない!
レモン好きでよかったー。
ビタミンCでお肌も若返るし、すごいな~レモンて。
今、スイートレモンとか食べられるレモンもいっぱいあるし、今日もレモンを大量に買って帰ろう!
…私って単純ですかね?
でも、かん先生、良い情報をありがとうございました!!
何でも摂り過ぎはよくないので、ほどほどに。
↧
お酒好きに朗報?レモンで肝臓デトックス♪
↧